プランテルからリニューアルされて生まれた変わったプランテルEX
人気育毛剤は何かと発毛効果が認められているミノキシジルと比較されることが多いですが、このプランテルEXも「ミノキシジル以上の効果がある」といった声がちらほらありますが誤解ポイントもあります。

お好きなところからご覧いただけます。
プランテルEXはミノキシジル以上の効果?⇒正解でもあり誤解でもある
冒頭でも触れたようにプランテルEXの人気度は業界でもトップクラス。
そんな人気の秘密は「プランテルEXはミノキシジル以上の効果があるの?」と思う人もいることでしょう。
ミノキシジルの成分は髪の毛に対する高い効果が期待できるため、クリニックで処方されたり、発毛剤では「リアップx5プラス」「メディカルミノキ5」が発売されています。
ですが、あらゆる副作用があることからデメリット面が多いのも事実。
そんな医薬部外品のプランテルEXが医薬品レベルの効果があるのか?
結論的には正解でもあり、間違いでもあるということ。
プランテルEXがミノキシジル以上の効果といわれてるのは配合されてる成分「リデンシル」と特許成分「ペブプロミンα」が対象とされています。
リデンシルは開発元のスイスのINDUCHEM(インデュケム)で臨床試験が実施されており、AGA患者を対象とした人体実験でも実際に効果が報告されています。
その中でミノキシジルと比較されたデータもあって、実際にリデンシルの2倍の数値が計測されていました。
ただ、正確には髪の成長速度が2倍だということ。

ここを誤解してはいけないということですね。
リデンシルの臨床データは海外なのでミノキシジルとの比較ポイントがわかりにくいことから話が盛られてしまってる部分も多いのかなと思います。
だからといって、リデンシルは効果がないというわけじゃなくて、きちんとしたデータから薄毛の人にとっておすすめできる根拠は整っています。
リデンシルの臨床試験はこちらをご覧ください
⇒リデンシルはミノキシジル以上の効果?臨床実験で髪生えた?
そして、特許成分「ペブプロミンα」は5αリダクターゼの抑制が目的です。

5αリダクターゼは薄毛の原因となる酵素で、男性ホルモンであるテストステロンと結びつくことでジヒドロテストステロンへと変化し、抜け毛や薄毛を進行させます。
この5αリダクターゼの分泌を抑える代表的な成分にヒオウギエキス・ボタンエキス・ビワ葉エキスがありますが、ペブプロミンαはこの3つの成分を合わせて開発されたプランテルEX独自の特許出願成分です。
このペブプロミンαとミノキシジルの5αリダクターゼ阻害率の比較が日本食品機能分析研究所で実施されており、結果はペブプロミンαがミノキシジルの約3倍5αリダクターゼを阻害したとのこと。

こちらは日本でのデータなのでわかりやすいですね。
ただ、特許出願成分として効果が期待されるペブプロミンαですが、はっきりとした実験データは分かっていません。
ペブプロミンαに限ったことではありませんが、育毛剤の効果を1ヶ月など短期で実感することは難しいため、3ヶ月ほどの長期使用で様子を見る必要があるのではないでしょうか。
このようにプランテルEXがミノキシジルと比較される理由は
- 「リデンシルはミノキシジルの2倍の効果⇒髪の成長速度」
- 「ペブプロミンαがミノキシジルの3倍の効果⇒5αリダクターゼの阻害率」
ということなので、実際に”ミノキシジルのように髪を生やす”といったポイントで比較されたものではないことを理解していく必要はありますね。

リデンシルは実際に臨床試験結果があるけど、日本で認可された成分じゃないことから”髪が生えた”って言えないところが歯がゆいところもあるかもしれないね。
プランテルEXの詳細
プランテルEXの正しい使い方
プランテルEXの口コミ
プランテルEXはM字にも効果的な理由
プランテルEXに副作用はほぼなし。初期脱毛の可能性はあり

- プランテルEXの副作用はほぼない。
- 人によっては初期脱毛の可能性があります。
その根拠をまとめてみました。
副作用
プランテルEXは医薬部外品に属さるため、目的が治療ではありません。
医薬品で有名な「ミノキシジル」「フィナステリド」といった成分は「多毛症」「ED(勃起不全)」などの副作用事例が論文でも報告されています。
プランテルEXのような医薬部外品は育毛、発毛促進、かゆみ、脱毛予防となり、基本的には天然由来成分から成り立っているため、安全に作られているわけです。
また、プランテルEXは製薬会社との開発で毛髪診断士を含めた開発された育毛剤で、頭皮への負担がないよう無添加ということ。

なので、よくある合成着色料、合成香料、パラベン、鉱物油、シリコン、紫外線吸収剤といった刺激的な成分は含まれていません。
こういった根拠からプランテルEXは安心して育毛対策ができます。
初期脱毛
また、初期脱毛は個人によって可能性はあります。
初期脱毛は頭皮に馴染んだ1ヶ月から2ヶ月で発症すると言われています。
これはプランテルEXに限ったことではなく、育毛剤、発毛剤でも経験するかもしれないということ。
ただ、初期脱毛は悪いことではなくむしろ効果を実感するまでの前段階でもあります。
毛母細胞が活性化されることで通常の抜け毛よりも早めに抜けてしまう症状と言われています。

人間の抜け毛は一日多くて100本程度と言われていますが、初期脱毛の期間においては多少多くなって心配する人も多いかもしれません。
使用1ヶ月から2ヶ月で頭皮トラブルが起きずに抜け毛だけが増えたのであれば、初期脱毛の可能性が高いといってもいいでしょう。
とはいえ、1ヶ月程度で頭皮トラブルが起きた場合は使用を止めた方が懸命ですね。
アルコール(エタノール)の影響について
副作用っていうわけではありませんが、男性用育毛剤にはアルコール(エタノール)が配合されていることがほとんどです。
アルコール(エタノール)の役割としては
- 配合されてる様々な成分が融合しやすくなる
- 容器中の雑菌の繁殖防止のための防腐剤代わり
- 皮脂を取り除いて成分が浸透しやすくするため
といった役割を持ちますのでメリット面が多いわけです。
ただ、人によってはこのアルコールが刺激となって頭皮に違和感を感じる場合もありますので以下の人は注意が必要ですね。
- 敏感肌・乾燥肌の人
- アルコールアレルギーのある人
このようにルコール成分のデメリットが直接関係してくる人もたまにいるみたいですが、副作用とはまた別の意味合いとなりますね。

まとめ
今回の結論をまとめます。
リデンシルの髪の成長速度がミノキシジルの2倍
ペブプロミンαの5αリダクターゼ阻害率はミノキシジルの3倍
ミノキシジル以上といった表現は間違いではありませんが、髪を生やすことを比較したわけじゃありません。
副作用⇒限りなく少なくAGAに特化した育毛剤。
初期脱毛⇒人によっては経験するかもしれない。
とくに、リデンシルは毛根内にあるバルジ領域を活性化することで、毛母細胞を増やしてくれる成分として注目されています。
ペブプロミンαを始めとした配合成分の働きによって、育毛全般の悩みに対応している点がプランテルEXの特徴です。
プランテルEXは副作用がほぼなく、現在薄毛に悩む人と今後の薄毛対策にとって最適な育毛剤といえるでしょう。
現在このページからですと初回5,000円で購入できます。
そんなわけで今回は
といった2点を中心に検証してみました。